このページの本文へ

ここから本文

Analysis & Evaluation SectionDevice Principle

装置原理
ホーム > 分析評価事業 > 装置原理

半導体分野や電池分野で、構造解析・表面分析などに用いる装置の原理を紹介します。

  • 前処理法

    前処理法

    前処理法
    • ウルトラミクロトーム
    • 大気非暴露条件下での前処理技術
    • 断面イオンミリング装置
  • 形態観察/結晶構造解析-1

    形態観察/結晶構造解析-1

    形態観察/結晶構造解析-1
    • 走査電子顕微鏡/エネルギー分散型X線分析
    • 後方散乱電子回折法
    • 集束イオンビーム装置
    • 集束イオン/電子ビーム加工観察装置
  • 形態観察/結晶構造解析-2

    形態観察/結晶構造解析-2

    形態観察/結晶構造解析-2
    • 集束イオンビーム加工観察装置(マイクロサンプリング)
    • 走査型透過電子顕微鏡/電子エネルギー損失分光法
    • 透過電子顕微鏡
    • XRD(X線回折:X-ray diffraction)
  • 拡散構造解析/故障解析

    拡散構造解析/故障解析

    拡散構造解析/故障解析
    • 原子間力顕微鏡
    • 走査型静電容量顕微鏡/走査型マイクロ波インピーダンス顕微鏡
    • 拡がり抵抗測定
    • 発光解析装置
    • IR(赤外)顕微鏡
    • ロックイン発熱解析
  • 表面解析/有機分析-1

    表面解析/有機分析-1

    表面解析/有機分析-1
    • 表面分析の種類と特徴
    • オージェ電子分光法
    • X線光電子分光分析法
    • 飛行時間型二次イオン質量分析法
    • フィールドエミッション電子プローブマイクロアナライザ
  • 表面解析/有機分析-2

    表面解析/有機分析-2

    表面解析/有機分析-2
    • フーリエ変換赤外分光光度法
    • ガスクロマトグラフィー質量分析
    • AFM-IR(Atomic Force Microscope infrared-spectroscopy)
    • NMR(核磁気共鳴分光分析:Nuclear Magnetic Resonance)
  • 機械・物性評価

    機械・物性評価

    機械・物性評価
    • 表面・界面切削試験装置
    • 強度評価試験装置
    • ビッカース試験装置

Contact

お気軽にお問い合わせください。

092-805-3834 受付時間:9時~16時30分

Company

会社情報
会社情報

Engineering
Business

エンジニアリング事業
エンジニアリング事業

Analysis &
Evaluation Section

分析評価事業
分析評価事業

Sustainability

サステナビリティ
サステナビリティ

Recruit

採用情報
採用情報
お問い合わせフォーム
ページトップへ戻る