このページの本文へ

ここから本文

先輩社員インタビュー 02

良好なチームワークで業務の効率化と質の向上を実現。

A・S

2021年入社
創成科学研究科 電気電子情報系専攻 卒業
職種:情報システム 
勤務地:兵庫

業務内容は?

私の仕事内容は、高周波・光デバイスの半導体製品の製造工程における進捗管理や出荷管理を統合したWEBシステムの開発・保守です。このシステムは標準インターフェースを介して進捗計上を行い、詳細な部品の在庫管理、製品の工程歩留率の監視・設定などが可能です。また、現場作業を支援する機能も多数備えています。さらに、ユーザとの打合せを通じ、要望を把握することで、ユーザの要望に応じたシステムの機能改善を実施します。

A・S

仕事のやりがい・おもしろさは何ですか?

仕事のやりがいは、ユーザの要望を直接反映し、業務効率を大幅に向上させるシステムを提供できる点にあります。ユーザがすぐ近くにいるということが大きな特徴です。自身が開発・保守に携わったシステムが製品の進捗管理や出荷管理、在庫管理、工程歩留率の監視など、多岐にわたって現場で活用され、ユーザを支えているところを見ると、やりがい・面白さを実感できます。

A・S
SCROLL

今後の目標・挑戦したいことは?

今後の目標は、仕事で利用するプログラミング技術の向上と製品知識の深化を図り、より製品の生産を支援するシステム開発・保守に貢献することです。また、日々進歩するIT技術を積極的に取り入れ、さらなる業務効率化への挑戦を続けていきます。これにより、業務全体また個人レベルでの生産性向上の実現を目指します。

A・S

職場の雰囲気はどんな感じですか?

私たちの職場は、和気あいあいとした雰囲気が特徴です。ユーザからの問い合わせが発生した際には、チーム全員が一丸となって問題解決に取り組みます。協力し合いながら迅速に対応することで、ユーザの満足度を高めることを目指しています。お互いにサポートし合う姿勢が根付いており、チームワークの良さが業務の効率化と質の向上に繋がっています。

A・S

MSECの魅力はなんですか?

MSECの魅力は、ユーザに近い距離でシステムの開発・保守ができる点にあります。ユーザの要望を直接聞き取り、迅速に反映させることで、より使いやすいシステムを提供できます。また、ワークライフバランスが充実しており、働きやすい環境が整っています。これにより、仕事とプライベートの両立が可能で、モチベーション高く業務に取り組むことができます。

A・S

ある一日の仕事の流れ

  • 08:30
    出社
    事務連絡などのメールを確認。
  • 09:00
    サーバ点検
    各種システムに関わるサーバのデータ収集。動作・ログの確認を実施。
  • 09:20
    システム保守
    システムに関するユーザからの問い合わせ対応を実施。問い合わせ対応は記録し、今後の業務へ活用する。
  • 12:00
    昼休憩
    自席または敷地内の食堂で昼食を摂る。
  • 12:45
    打ち合わせ
    ユーザからの改善要望・問い合わせについて打合せを実施。会議室での対面方式の他、TeamsによるWeb会議を活用する。
  • 14:00
    システム開発
    ユーザからの改善要望を元に、プログラムの改修を実施する。ソースコードの改定、試験を実施。その後、ユーザへ試用を依頼。
  • 17:00
    退社
    退社する。職場から徒歩10分圏内に住んでいるため、歩いて帰宅。

就職活動中の皆様へ
メッセージ

就職活動中の皆様へメッセージ

MSECでは、生産を管理するシステムの開発・保守を通じて、製造現場の効率化と品質向上に貢献できます。ユーザに近い距離で働くことで、直接フィードバックを受け取り、迅速に改善を行うやりがいがあります。実践的なスキルを身につけながら、社会に貢献できる仕事に興味がある方は、ぜひMSECで一緒に成長しましょう。興味を持っていただけたら幸いです。

就職活動中の皆様へメッセージ
就職活動中の皆様へメッセージ

Other lnterview他先輩社員のインタビューを見る

Company

会社情報
会社情報

Engineering
Business

エンジニアリング事業
エンジニアリング事業

Analysis &
Evaluation Section

分析評価事業
分析評価事業

Sustainability

サステナビリティ
サステナビリティ

Recruit

採用情報
採用情報
ページトップへ戻る