このページの本文へ

ここから本文

分析評価事業

分析評価事業
分析評価事業 トップページ
装置原理
事例紹介
ご依頼の流れ
お問い合わせ
アンケート回答
img
事例紹介太陽電池・リチウムイオン電池関連 事例

事例8 | FIB、STEMを用いた正極の3次元構造解析

活物質,導電助剤等の局所構造を3次元でビジュアル化。
画像解析を行うことで体積率も算出可能。

正極の大気非暴露3D-FIB画像構築
試料上部のイオン銃よりGaイオンビームを照射しクサビ型の断面加工を行う。(FIB)
試料斜めの電子銃より電子ビームを照射し断面観察を行う。(FESEM)
断面加工⇔断面観察を繰り返し行い、3次元画像を作製、構築する。
加工範囲は最大で約50um3(CUBE)
3D-FIB観察原理 放電状態正極の3次元画像 放電状態正極の3次元画像
部位
体積率
空隙
35.4%
導電助剤
14.6%
活物質
50.0%
各部位の体積率
3D-FIB観察原理
 
放電状態正極の
3次元画像
 導電助剤空隙の分布 
正極の3D-STEM画像構築
FIBを用いて1um径程度の円柱体(マイクロピラー)を作製する。
マイクロピラーをニードルステージで回転させながら透過像を連続撮影し、3次元画像を作製・構築する。
3D-STEM観察原理
3D-STEM観察原理
マイクロピラーのSEM像
マイクロピラー拡大像
 
マイクロピラーのSEM像
マイクロピラー拡大像
 
放電状態正極の連続STEM画像
放電状態正極の連続STEM画像
まとめ

○FIB-SEMでは、数十μm3(CUBE)における活物質、導電助剤、空隙などの3次元分布を確認可能。
○3D-STEMでは、FIB-SEMよりも更に局所領域における活物質、導電助剤、空隙まどの3次元分布を確認可能。


Get ADOBE READER
img

ページトップへ戻る