事例紹介実装・アセンブリ関連 事例
|
---|
事例10 | EPMA分析(WDX分析)によるPbフリーはんだ定性分析
EPMA(電子線マイクロアナライザ)では、 構成元素の同定、濃度、分布などを知ることができます。
EPMAは波長分散型(WDX)の検出器を搭載しており、一般的にエネルギー分散型(EDX)よりも高感度で
100ppm程度(=0.01%)の検出感度があり且つ近接ピークの分離が可能であるためEDXでは確認できない
微量元素を確認することができます。
Pbフリーはんだ組成をEPMAにて分析 ![]() 反射電子像 ![]()
EDXとWDXスペクトルの比較
結果
・EDX分析では、微量添加元素や近接元素の存在を確認できない。 |
![]() |